2025.11.25 NEW
3COINS(スリーコインズ)
スリコで揃える!せいろ蒸し
点心や野菜、お魚やお肉など、お好みの具材をつめるだけで、忙しい日でも手軽に料理ができます。 また、油を使わずヘルシー出来上がり、素材本来の味を楽しめます。 これを機にせいろ蒸しをはじめてみませんか?
ふっくらヘルシーに仕上がる
お野菜や肉まんなど、蒸気で水分を補いながら加熱するため、食材がパサつかずふっくら仕上がります。また、油を使わず、食材のおいしさを引き出します。
手軽で簡単調理
蒸し料理は難しそうと思われがちですが、食材を切ってせいろに入れ、火にかけるだけで本格的な一品が完成。初心者さんでも手軽に調理ができます。お手持ちのお鍋の上に蒸し板を乗せて、その上にせいろを設置します。そうすることで、安定感が増し、せいろが焦げるのを防ぎます。
せいろは洗剤で洗うことができません。そのため蒸しシートやクッキングシートをせいろに敷くことで、せいろの汚れを軽減させたり、食材のくっつきを防いでくれます。
使用前に軽く水で濡らして、清潔な布で拭いてください。汚れやにおいがつきにくくなります。
お野菜やお肉など、お好きな具材を並べましょう。
できるだけ油脂分などの汚れがつかないように、蒸しシート(別売り)や、クッキングシートなどを敷いてください。(クッキングシートは蒸気が抜けるように穴を開けてください。)
お鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させたら、具材を並べたせいろを乗せ、火が通るまで蒸します。
※調理中にせいろがぐらつくと大変危険です。また、鍋にせいろを直接のせて使用したり、大きな炎で加熱するとせいろが焦げることがあります。
せいろ用蒸し板(別売り)をご使用いただくことをお勧めします。
使用後に汚れが付いていない場合は、お湯で湿らせた布で軽く拭くだけにして、その後よく乾かしてください。
汚れがひどい場合は、ぬるま湯でサッと洗って水分がよく切れるように乾かします。
カビの原因になるため、完全に乾燥してから保管しましょう。
※洗剤は使用しないでください。
この冬はぜひせいろを活用して、あったか料理をお楽しみください。
Instagram follow me!!
お気に入り
閲覧履歴
カート
ログイン






























































